ライン

介護保険ってどんな制度?

ライン

介護保険ってどんな制度? サービスを受けるにはどうしたらいいの? サービス利用料は? 基本用語集
1.サービス利用の流れは? 6.サービス利用の前に(その2)~事業者との契約
2.窓口はどこ?(申請) 7.サービス利用にあたって気をつけることは?
3.要介護認定って、どんなことするの?(認定調査) 8.認定結果が非該当者でも“介護予防”を受けられる?
4.結果はどんなふうに出るの?(結果通知) 9.サービスの「効果」を測るって本当?
5.サービス利用の前に(その1)~ケアプラン作成
■サービスを受けるにはどうしたらいいの?
5.サービス利用の前に(その1)~ケアプラン作成
要介護または要支援と認定された方は、介護保険の各種サービスを利用できます。
利用にあたっては、利用者が希望するサービスを効率よく提供できるようにケアプランを立てることになっており、ケアプランは介護支援専門員(ケアマネジャー)に無償で作成してもらうことができます。
サービスの種類やサービス事業者については、利用者が自由に選べますが、介護保険によるサービスには要介護度ごとに上限金額が定められていて、それを超えて利用する場合は全額自己負担となります。
なお、ケアプランを自分で作成することもできますが、作成したケアプランを市区町村に届け出て、確認を受ける必要があります。
また、ケアプランを作成しないでサービスを受けると、サービス料金について、いったん全額を立て替えて、後日、介護保険から払い戻しを受けるようになりますので、注意が必要です。



要介護認定 地域包括支援センター 居宅介護支援事業者


Copyright (C) 介護職員基礎研修 2010.07コース. All Rights Reserved.