ライン

介護職員基礎研修 2010.07コース カリキュラム

年月日      項目 時間
H22.7.20 開講式    
H22.7.21 人間理解と尊厳 (1)① 6H
H22.7.22 生活の考え方 (1)② 6H
H22.7.26 福祉支援の考え方 (1)③ 6H
H22.7.27 介護の基本的な視点と意義 (1)④ 6H
H22.7.28 地域生活支援と保健・医療・福祉サービス及び
インフォーマルな活動とトータルなネットワーク
(1)⑤ 6H
H22.7.29 利用者の権利と尊厳 (1)⑥ 6H
H22.8.2 高齢者保健制度と施策 (2)① 6H
H22.8.3 障害者福祉制度と施策 (2)② 6H
H22.8.4 その他の制度・施策 (2)③ 6H
H22.8.5 社会保障制度改革の背景 (2)④ 6H
H22.8.6 就職支援   6H
H22.8.9 介護サービスの現状、動向、利用者支援等 (2)⑤ 6H
H22.8.10 自分の住む街の制度 (2)⑥ 6H
H22.8.11 加齢と生理 (3)① 6H
H22.8.12 高齢者に多い疾病と医学的理解 (3)② 6H
H22.8.16 感染症の理解と予防 (3)③ 6H
H22.8.17 疾病、障害と生活支援 (3)④ 6H
H22.8.18 訴えと症状の理解 (3)⑤ 6H
H22.8.19 認知症の医学的背景の理解 (4)① 6H
H22.8.20 認知症の心理・行動の理解 (4)② 6H
H22.8.23 認知症の利用者への支援、介護の考え方 (4)③ 6H
H22.8.24 認知症介護における
医療・保健・関係機関地域資源と連携、及び
自立支援のための地域による支え合い
(4)④ 6H
H22.8.25 家族へのケア (4)⑤ 6H
H22.8.26 修了評価 (1)(2)(3)(4)  
H22.8.30 生活の理解 (6)① 6H
H22.8.31 生活支援の枠組みの中における
家事援助(技術)の意義・役割
(6)② 6H
H22.9.1 高齢者・障害者(児)に対する
家事援助の機能と基本原則
(6)③ 6H
H22.9.2 食生活の支援 (6)④ 6H
H22.9.6 被服生活の支援 (6)⑤ 6H
H22.9.7 住生活の支援 (6)⑥ 6H
H22.9.8 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.9 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.13 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.14 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.15 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.16 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.20 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.21 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.22 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.23 基本的な介護技術の習得《実技》 (5)④ 6H
H22.9.25 《実技》修了評価 (5)④  
H22.9.27 介護の考え方・視点 (5)① 6H
H22.9.28 介護におけるコミュニケーションと信頼関係形成 (5)② 6H
H22.9.29 高齢者、障害者(児)の理解と心のケア (5)③ 6H
H22.9.30 介護予防の考え方と方法 (5)⑤ 6H
H22.10.4 福祉用具の活用と住宅改修による自立支援 (5)⑥ 6H
H22.10.5 医療・看護との連携の基礎的理解 (7)① 6H
H22.10.6 訪問看護の基礎的な理解 (7)② 6H
H22.10.7 医療機器、医薬用具、薬の基礎的理解 (7)③ 6H
H22.10.11 リハビリテーション医療の基礎的な理解 (7)⑤ 6H
H22.10.12 褥瘡予防に関する基礎的な理解 (7)④ 6H
H22.10.13 緊急時の対応法 (7)⑥ 6H
H22.10.14 ターミナルケアの対応 (7)⑦ 6H
H22.10.18 介護におけるソーシャルワークの基礎理解 (8)① 6H
H22.10.19 介護における相談援助技術の習得 (8)② 6H
H22.10.20 地域に根ざした包括的なケアの必要性 (8)③ 6H
H22.10.21 地域生活支援の実際 (8)④ 6H
H22.10.25 困難事例に対する生活活動の展開 (8)⑤ 6H
H22.10.26 虐待防止、消費者被害、権利擁護への対応 (8)⑥ 6H
H22.10.27 修了評価 (5)(6)(7)(8)  
H22.10.28 生活プランの考え方 (9)① 6H
H22.11.1 ケアプランとサービス計画の内容・機能 (9)② 6H
H22.11.2 ケアプランとサービス計画の作成手順 (9)③ 6H
H22.11.3 ケアプラン・サービス計画とサービス提供の実際 (9)④ 6H
H22.11.4 地域生活支援のための地域環境の
アセスメント技術と留意点
(9)⑤ 6H
H22.11.8 介護職員の職業倫理 (10)① 6H
H22.11.9 生命倫理 (10)② 6H
H22.11.10 基本的マナー (10)③ 6H
H22.11.11 介護職員の職場の仕組みと職務内容 (10)④ 6H
H22.11.15 サービス提供時の契約と留意事項 (10)⑤ 6H
H22.11.16 報告、会議、記録 (10)⑥ 6H
H22.11.17 介護事故等の予防と対策への組織的取り組み (10)⑦ 6H
H22.11.18 よいキャリアのための自己研鑽、
心身の健康管理等
(10)⑧ 6H
H22.11.22 修了評価/共感的理解と基本的態度の形成 (9)(10) 3H
H22.11.23 レクリエーション体験学習   6H
H22.11.24 事前演習   6H
H22.11.25 事前演習/マナー研修(ビジネス編)   6H
H22.11.29


H23.1.12
施設・居住型実習(84時間[6h×18d])   108H
通所・小規模多機能型実習(24時間[6h×4d])   42H
訪問介護実習(18時間[6h×3d])  
地域の社会資源実習(6時間[6h×1d])   6H
H23.1.13 事後演習   6H
H23.1.17 マナー研修(介護編)   6H
H23.1.18 就職支援   6H
H23.1.19 修了式    


Copyright (C) 介護職員基礎研修 2010.07コース. All Rights Reserved.